Price 料金表
料金について
東新宿じん歯科では、患者様に安心して診療を受けていただくために、治療内容や費用について事前に丁寧にご説明いたします。保険診療を基本としながらも、より良い素材や技術をご希望の場合には、自費診療のオプションもご用意しております。
料金表に記載のない治療や詳細な費用については、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
保険診療と自費診療について
-
保険診療とは
健康保険が適用される治療です。一定の基準内での材料や方法に限られますが、経済的な負担を抑えて治療を受けることができます。
-
自費診療とは
保険適用外の治療で、より高品質な素材や審美性の高い治療を受けることができます。見た目や耐久性、快適性などが向上します。
Own expense 自費診療メニュー
審美治療
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| ジルコニアインレー | 50,000円 |
| ゴールドアンレー | 90,000円 |
| ゴールドインレー | 70,000円 |
| e-maxインレー | 50,000円 |
| e-maxアンレー | 70,000円 |
| ダイレクトボンディング | 40,000円 |
| e-max | 100,000円 |
| emaxレイヤリング | 110,000円 |
| フルジルコニア | 100,000円 |
| フルジルコニアレイヤリング | 110,000円 |
| メタルボンド | 130,000円 |
| フルベーク | 130,000円 |
| ラミネートベニア | 80,000円 |
| ガミースマイル治療 診断込み ※手術になります |
200,000円 |
| ボツリヌス治療 エラ | 20,000円 |
| ボツリヌス治療 ガミースマイル |
10,000円 |
ホワイトニング
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| ホームホワイトニング | 20,000円 |
| オフィスホワイトニング | 20,000円 |
| デュアル | 35,000円 |
| ウォーキングブリーチ | 1回5,000円 |
| ホームホワイトニング薬剤追加 | 1本3,500円 |
| オフィス2回目以降 | 15,000円 |
インプラント治療
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| インプラント相談 | 無料 |
| インプラント | 440,000円 |
| GBRのみ | 120,000円 |
| リッジプリザベーション | 100,000円 |
| サイナスリフトのみ | 200,000円 |
| ソケットのみ | 60,000円 |
| 他院締め直し | 5,000円 |
| 他院新製ストローマン | 150,000円 |
| 他院新製ストローマン以外 | 200,000円 |
| 静脈鎮静 | 60,000円 |
矯正治療
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| 矯正相談 | 無料 |
| 検査 診断 | 55,000円 |
| 小児 Ⅰ期 | 440,000円 |
| 表側 | 880,000円 |
| 裏側 | 1,430,000円 |
| 裏側ハーフ | 1,100,000円 |
| マウスピース 症例難易度による |
220,000〜 1,100,000円 |
| 保定 | 55,000円 |
| 再診料 | 5,500〜9,900円 |
| 経過観察 | 3,300円 |
入れ歯(義歯)
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| コバルト床(部分入れ歯) | 250,000~ 350,000円 |
| チタン(部分入れ歯) | 300,000~ 400,000円 |
| チタン(総入れ歯) | 350,000円 |
| ノンクラスプ | 100,000~ 200,000円 |
| コーヌス | 設計による |
| スポーツマウスガード | 30,000円 |
根管治療
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| 根治 前歯 | 60,000円 |
| 根治 小臼歯 | 80,000円 |
| 根治 大臼歯 | 100,000円 |
| 歯根端切除 自費根治後 | 25,000円 |
| 歯根端切除 通常 MTA | 70,000円 |
分割払いについて
東新宿じん歯科では、高額な自費診療に対応するため、
各種クレジットカードや医療ローンでの分割払いを承っております。
詳細はスタッフまでお気軽にご相談ください。
取り扱いクレジットカード
VISA / MasterCard / JCB / American Express / Diners Club
デンタルローン
スルガ銀行:金利2.5%〜5%
アプラス:金利5.8%
をご用意しております。
Faq よくあるご質問
保険診療と自費診療はどう違いますか
保険診療は健康保険が適用されるため経済的な負担が少ない反面、使用できる材料や技術に制限があります。自費診療は保険の制限がなく、より高品質な素材や審美性に優れた治療を受けられますが、費用は全額自己負担となります。
途中で治療方法や料金が変わることはありますか?
治療の進行によって当初の計画とは異なる処置が必要になる場合がありますが、その際は必ず事前にご説明し、同意をいただいた上で治療を進めます。
費用の支払い方法は?
現金、クレジットカード、医療ローンでのお支払いが可能です。高額な治療の場合は分割払いもご相談ください。
歯科医療費控除について教えてください。
年間の医療費が一定額を超えた場合、確定申告をすることで税金の還付を受けられる制度があります。東新宿じん歯科では治療費の領収書を発行しておりますので、大切に保管されることをお勧めします。