虫歯治療
痛みの少ない・
削りすぎない
優しい虫歯治療
東新宿じん歯科では、「できるだけ削らない・抜かない」をモットーに、患者様のお口の健康を長期的に守る虫歯治療を提供しています。設備と技術を駆使した精密な診断と処置により、必要最小限の治療で最大限の効果を得られるよう心がけています。
Case
東新宿じん歯科の
虫歯治療の特徴
マイクロスコープを用いた
精密治療
東新宿じん歯科では、歯科用マイクロスコープを使用した精密治療を行っています。肉眼では見えにくい微小な虫歯も拡大視野で確認できるため。
|
初期段階での発見・治療が可能に |
見落としがちな二次虫歯も除去 |
|
健全な歯質を最大限に残せる |
治療精度の向上による長期的な予後の改善 |
痛みの少ない治療への
こだわり
東新宿じん歯科では、患者様の不安や恐怖を軽減するため、以下の取り組みを行っています。
|
表面麻酔と丁寧な局所麻酔の組み合わせ |
|
温度を考慮した薬液の使用 |
心理的ストレスを軽減するコミュニケーション |
MI(Minimal Intervention)治療
MI治療とは「必要最小限の侵襲で最大限の効果を得る」という考え方です。東新宿じん歯科では以下のようなMI治療を実践しています。
|
予防歯科の徹底による虫歯の再発防止 |
健全な歯質を可能な限り保存 |
|
再石灰化療法による初期虫歯の修復 |
接着技術を活かした最小限の切削 |
審美性に優れた修復材料
東新宿じん歯科では、機能性と審美性を兼ね備えた修復材料を使用しています。
-
コンポジットレジン
(白い詰め物)天然歯に近い色調と透明感を持ち、健全な歯質との接着性に優れた材料です。小〜中程度の虫歯に適しています。
-
セラミックインレー・アンレー
耐久性と審美性に優れた白い詰め物です。金属アレルギーの心配がなく、変色もしにくい特徴があります。
-
オールセラミッククラウン
歯全体を覆う被せ物として、天然歯のような美しさと強度を兼ね備えています。
Flow 虫歯治療の流れ
-
STEP 01精密検査と診断
レントゲン撮影や口腔内カメラ、必要に応じてマイクロスコープを用いて虫歯の状態を詳細に検査します。
-
STEP 02治療計画の説明と同意
検査結果をもとに、最適な治療法をご説明し、患者様と相談のうえ治療計画を決定します。
-
STEP 03虫歯の除去と修復
局所麻酔を行い、痛みを抑えながら虫歯部分を除去します。症例に応じて適切な修復材料(詰め物、被せ物など)で修復します。
-
STEP 04経過観察とメンテナンス
治療後の状態を定期的にチェックし、新たな虫歯の発生や再発を防ぐためのメンテナンスを行います。
虫歯を予防するために
-
正しいブラッシング
歯ブラシの選び方や効果的な歯磨き方法を歯科衛生士が丁寧に指導します。
-
フッ素塗布
定期的なフッ素塗布により、歯の再石灰化を促進し、虫歯に強いエナメル質を作ります。
-
シーラント
特に子どもの奥歯の溝を保護するシーラント処置により、虫歯のリスクを低減します。
-
定期検診
3〜6ヶ月ごとの定期検診で、初期虫歯を早期発見・早期治療することが重要です。
-
食習慣の改善
糖分の摂取頻度を減らし、バランスの良い食事を心がけることで虫歯リスクを下げられます。
こんな方は早めに
ご相談ください
|
冷たいものや熱いものがしみる |
歯に穴が開いたように見える |
|
|
以前の詰め物や被せ物が取れた |
食べ物が詰まりやすい |
|
|
噛むと痛みを感じる |
歯ぐきが腫れている |
口臭が気になる |
Faq
虫歯治療の
よくあるご質問
虫歯の治療は痛いですか?
東新宿じん歯科では表面麻酔と丁寧な局所麻酔を組み合わせ、痛みを最小限に抑える工夫をしています。「思ったより全然痛くなかった」という声をよくいただいています。
子どもの虫歯治療も対応していますか?
はい、お子様の虫歯治療も対応しています。お子様の性格や年齢に合わせて、恐怖心を和らげながら丁寧に治療を進めます。
治療にかかる期間はどのくらいですか?
虫歯の進行度や部位によって異なります。軽度の虫歯なら1回の来院で完了することもありますが、根管治療が必要な場合は数回の来院が必要です。初診時に大まかな治療回数をお伝えします。
白い詰め物や被せ物は保険が適用されますか?
前歯や小臼歯の白い詰め物(コンポジットレジン)は保険適用です。奥歯の白い詰め物や被せ物(セラミックなど)は自費診療となります。詳しい費用は治療前にご説明します。
虫歯になりやすい体質はありますか?
唾液の量や質、歯の形状など先天的な要因で虫歯リスクが高い方もいますが、適切なケアと定期検診で予防は可能です。東新宿じん歯科では個々の患者様に合わせた予防プログラムをご提案します。