Case
東新宿じん歯科の
審美歯科治療
セラミック治療
セラミック(陶材)を使用した人工の歯で、天然歯のような美しさと耐久性を兼ね備えています。金属を使用しないため、金属アレルギーの心配もありません。
-
オールセラミッククラウン
(被せ物)歯全体を覆う被せ物です。天然歯のような自然な透明感と色調を再現します。
-
セラミックインレー(詰め物)
虫歯で削った部分を埋める白い詰め物です。金属を使わず、歯と同じ色で自然な見た目を実現します。
-
ラミネートベニア
前歯の表面にセラミックの薄い板を接着する治療法です。歯の形や色、大きさを改善し、最小限の削除で美しい歯並びを実現できます。
ダイレクトボンディング
光硬化型コンポジットレジン(歯科用プラスチック)を直接歯に塗り重ね、形を整えて光で硬化させる治療法です。歯の形態修正や隙間の改善、変色の修復などに用いられます。
ダイレクトボンディングの
メリット
|
歯を削る量が最小限: |
|
即日完了: |
|
費用が比較的安価: |
|
修理が容易: |
|
自然な仕上がり: |
適応症例
|
歯と歯の間の隙間(すきっ歯) |
歯の欠け・チップ |
|
軽度の変色 |
歯の形態不良 |
古い詰め物の交換 |
ホワイトニング
専門のホワイトニングコーディネーターが在籍しています。
ホワイトニングは、歯の表面を傷つけることなく歯を白くする方法で、薬剤の力で歯の内部にある色素を分解し、自然な白さを取り戻します。
-
オフィスホワイトニング
歯科医院で行う専門的なホワイトニングです。高濃度の薬剤と特殊な光を使用し、短時間で効果を実感できます。
-
ホームホワイトニング
専用のマウスピースと薬剤を使用して、ご自宅で行えるホワイトニングです。自分のペースで継続でき、徐々に白さが増していきます。
-
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。より高い効果と持続性が期待できます。
インターナルブリーチ
(内部漂白)
神経が失活した歯は時間の経過とともに変色することがあります。インターナルブリーチは、このような失活歯を内側から漂白する特殊なホワイトニング法です。
インターナルブリーチの
特徴
|
内側からの漂白: |
|
選択的な漂白: |
|
効果的な改善: |
|
日常生活と両立: |
適応症例
|
外傷により神経がなく変色した前歯 |
根管治療後に黒ずみや黄ばみが生じた歯 |
|
神経が失活し茶色や灰色に変色した歯 |
|
ボツリヌス治療について
当院では、歯ぎしりや食いしばり、顎関節症などの機能的なお悩みから、ガミースマイルやエラの張りといった審美的なご要望まで、幅広く対応するボツリヌス治療を導入しております。
ボツリヌストキシンを過度に緊張した筋肉に注射することで、筋肉の働きを一時的に和らげ、歯ぎしりによる歯の摩耗や顎の痛み、頭痛などの症状改善が期待できます。マウスピース治療が困難な方や、従来の治療法では十分な効果が得られなかった方に特に有効です。
メタルフリー治療
金属を一切使用せずに歯を修復する治療法です。金属アレルギーの方やより自然な見た目を求める方におすすめです。
Flow 審美歯科治療の流れ
-
STEP 01カウンセリング
患者様のご希望や悩みをしっかりお聞きし、理想の笑顔について話し合います。
-
STEP 02精密検査・診断
口腔内写真やレントゲン、必要に応じて模型を作製し、現在の歯の状態を詳しく分析します。
-
STEP 03治療計画の立案・ご提案
検査結果をもとに、患者様に最適な治療計画をご提案します。複数の選択肢がある場合は、それぞれのメリット・デメリットや費用についても詳しくご説明します。
-
STEP 04治療
同意いただいた治療計画に基づき、治療を進めます。必要に応じて仮歯を装着し、見た目や機能を確認しながら進めていきます。
-
STEP 05最終調整・装着
完成した修復物(被せ物・詰め物)を装着し、色調や形態、咬み合わせを細かく調整します。
-
STEP 06メンテナンス
定期的なメンテナンスで美しさと機能を長く維持します。審美修復物の状態チェックや専門的なクリーニングを行います。
症例別の審美治療法
-
歯の色が気になる場合
軽度の黄ばみ:ホワイトニング
神経のない歯の変色:インターナルブリーチ
強い変色やテトラサイクリン着色:ラミネートベニア、オールセラミッククラウン -
歯の形や大きさが気になる場合
軽度な形態修正:ダイレクトボンディング
理想的な形への変更:ラミネートベニア、オールセラミッククラウン -
歯の隙間が気になる場合
小さな隙間:ダイレクトボンディング
大きな隙間:ラミネートベニア、セラミッククラウン -
古い詰め物や被せ物が目立つ場合
古い銀歯の交換:セラミックインレー、オールセラミッククラウン
変色した古いレジン充填:ダイレクトボンディング、セラミックインレー
ホワイトニング種類別比較
| 項目 | オフィス ホワイトニング |
ホーム ホワイトニング |
インターナル ブリーチ |
|---|---|---|---|
| 対象 | すべての天然歯 | すべての天然歯 | 神経がない歯 |
| 効果の出方 | 即効性あり | 徐々に白くなる | 徐々に白くなる |
| 治療期間 | 1〜2時間/回 | 2〜4週間 | 1〜4週間 |
| 白さの持続性 | 半年〜1年程度 | 1〜2年程度 | 比較的長期間 |
| 知覚過敏のリスク | やや高い | 低〜中程度 | なし |
Faq
審美治療の
よくあるご質問
審美歯科治療は痛みを伴いますか?
治療の種類や範囲によって異なりますが、当院では痛みを最小限に抑えた治療を心がけています。ホワイトニングやダイレクトボンディングであれば、ほとんど痛みを感じることはありません。セラミック治療などで歯を削る場合も、適切な麻酔を行いますので、痛みを感じることはありません。
審美治療の持続期間はどれくらいですか?
治療法によって異なりますが、セラミック治療は適切なケアで10年以上、ダイレクトボンディングは4〜6年程度、ホワイトニングは半年〜2年程度の持続期間が期待できます。ただし、生活習慣(喫煙、着色性の強い飲食物の摂取など)によっても影響を受けます。
保険は適用されますか?
審美歯科治療は基本的に自費診療となります。ただし、治療の一部(虫歯の治療など)には保険が適用される場合もあります。詳しい費用については、カウンセリング時にご説明いたします。
治療後のケアで注意することはありますか?
治療法によって異なりますが、一般的には以下のケアが重要です
- 定期的な歯科検診とクリーニング
- 毎日の丁寧な歯磨きとフロス使用
- 着色の強い飲食物(コーヒー、赤ワイン、カレーなど)の過度な摂取を控える
- 喫煙は避ける
- 硬いものを噛み砕く習慣は控える